メイン

シナリオの出資価値を判定できる          [エクスラ]とは!?

↑御興味のある方は今すぐクリック!

Architect of the Plays

「映像作品の建築家」という意味です。
2018年に研究は、ゲーム制作構造論まで到達したので、
「遊びの建築家」という意味も込めています。

金子満先生のストーリー構造論の発展系

2018年6月にお亡くなりになった金子満先生は、
東京工科大学でストーリー構造論を研究されていました。
同大退官後、北京徳稲教育機構大師(教授)を務められる際、
新CG映像制作メソッドの開発に専念され、
ストーリー構造論構築は私的な研究として、
メールなどの形で一部の有志と続けられました。
そのひとりが筆者です。

  • シナリオ(ScreenPlay)のクオリティ分析
  • 画創り(ミザンセーヌ)とプロットの補完構造
  • ストーリーの「売れる要素」とマーケティング
  • 13フェイズ構造とその発展的バリエーション
  • プロット構築メソッド「Wステップ法(旧:バイステップ法)」
  • ゲーム制作への応用

などが、研究の方向性でした。

ホームページ

「ストーリー構造論」へようこそ。

以下に、筆者の教本シリーズを紹介いたします。
よろしかったら、どうぞ、御一読くださいませ。

「おもしろいストーリーをつくろう【第三版】」

金子満ストーリー構造理論の発展集大成です。
amazon kindleにて発売中です。分冊版もあります。https://www.amazon.co.jp/dp/B07MP89QRH
※読み放題の方は、かならず、
 最後のページまでスライダーを動かしてから、読み始めてくださいね。

 

「おもてなしで考えるゲーム設計7章【第二版】」

ハッキリ言ってゲーム作りは難しい!
けれども、アイデアをゲーム商品にするための方法を
30年の制作経験をもとに丁寧に述べた「教科書」です♪
ゲームの基本構造から、UXのあるUI、
レベルデザイン(ゲームシナリオ)、AI設計、
プロジェクトマネージメント、契約の落とし穴…(笑)まで!
どんな本よりもわかりやすいので、
お知り合いに「ゲーム作ってみたい」「ゲーム好き」の方がいたら、
ぜひオススメください!

 

「パクリとオリジナルのハザマ」

実は、金子満ストーリー構造理論は、プロデューサー視点の
「アダプテーション」の理論だったのです。
最新の日本の著作権法の情報とあわせて著しました。https://www.amazon.co.jp/dp/B07PCT9XB7

 

「超簡単!売れるストーリー&キャラクターの作り方」

具体例をたくさん盛り込んでいます。
上記理論書とあわせてお読みください。
全国書店で絶賛発売中です。
※本書の用語は、研究途上のものですので、
 現在の理論とは異なっているものがあります。https://www.amazon.co.jp/dp/B00C9QK2IS

 

ブログ

過去の仕事

過去の仕事

【企業在籍歴】(※すべて退職済み)
株式会社水野プロダクション
営業/企画/コピーライター/編集グラフィック
バハムート有限会社 代表取締役社長/ライター
コナミ株式会社 企画・商品開発
アルゼ株式会社 企画・開発
松竹アルゼコミュニケーション管理・係長
シムス株式会社 開発部長
テクモ株式会社 企画進行

【講師歴】
バンタンゲームアカデミー 講師
HAL東京 講師
CG-ARTS協会 「シナリオライティングセミナー」講師
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科「コンテンツリテラシー」講師

【アニメ】
TVアニメ「SDガンダムフォース」
サンリオピューロランド・ライド「破壊大将軍あらわるザコ!」

【オリジナルゲーム】
バンプレストPSソフト「土器王紀」(ファミ通シルバー殿堂)
バンプレストSSソフト「グランドレッド」

【関与ゲーム】
バンプレストSFCソフト「バトルロボット烈伝」
タイトーPS2ソフト「白中探検部」(ファミ通シルバー殿堂)
セガPS2ソフト「サクラ大戦物語 ミステリアス巴里」
メディアワークスPS2ソフト「双恋」
トミーPS2ソフト「いちご100%」
元気PS2ソフト「任侠伝」
セガDSソフト「ブラックジャック 火の鳥編」
コナミDSソフト「NANA」
バンダイナムコDSソフト「コードギアス 反逆のルルーシュ」
アークシステムワークス「バスフィッシングWiiロクマル伝説」
テクモDSソフト「山村美紗サスペンス」
テクモDSソフト「西村京太郎サスペンス2」

【書籍】
講談社「まんが百科」シリーズ「スーパーマリオ大図鑑」
講談社「まんが百科」シリーズ「スーパーマリオ・ゲーム大百科」
講談社「まんが百科」シリーズ「ロックマン&ロックマンXひみつ大百科」
講談社「まんが百科」シリーズ「ロックマン&ロックマンX大図鑑」
講談社「まんが百科」シリーズ「スーパドンキーコング1・2・3大百科」
講談社「まんが百科」シリーズ「ストリートファイターⅡひみつ百科」
講談社攻略本「バトルロボット烈伝」
講談社コミック・ボンボン「コンパチヒーロー」コミックシナリオ
講談社時代小説コミックス「捨て童子忠輝」編集
講談社時代小説コミックス「清水次郎長」編集
講談社時代小説コミックス「眠狂四郎・円月殺法」編集
講談社時代小説コミックス「柳生武芸帖」編集
講談社攻略本「SDヒーロー戦記」編集
コナミ攻略本各種編集

【雑誌】
講談社「ヒーローマガジン」
連載コミック原作・世界観設定・シナリオ執筆
講談社「ヒーローマガジン」「口絵」企画・執筆・編集
講談社「ヒーローマガジン」ふろく小冊子「大百科」シリーズ
企画・執筆・編集
バンプレストSFCソフト「マイライフ・マイラブ」取扱説明書/
同梱付録書籍「マイグッズ・マイグロース」
バンプレスト ゲーム取扱説明書各種
「天外魔境2」販促ふろく「Far East of Eden研究序説」
テクモ「デッドオアアライブ・パラダイス」取扱説明書
講談社「SDガンダムフォース秘密ファイル100」
ソフトバンク「ゲームブラスト」ゲーム攻略記事
ソフトバンク「ザ・プレイステーション」ゲーム攻略記事
ソフトバンク「SEGA SATURN MAGAZINE」
ゲーム攻略記事
講談社「覇王」ゲーム攻略記事
小学館「ゲーム・オン!」ゲーム攻略記事

シナリオ・アナリスト(映像産業振興機構:VIPO)

業務案内

沼田やすひろ:

出版、玩具、映像作品、ゲーム、遊技機業界経験での
ノウハウに[ストーリー構造論]で裏付けをし、
感性のみではなく、理論的な業務をおこないます。

  • 出張講義:著述に基づくもの他、各種御相談ください
  • 映像作品、ゲーム作品 プリプロダクション・アドバイザー
  • 映像作品:シナリオライティング
  • 映像作品:シナリオリペア(修理)
  • ゲームブック執筆・出版
  • ゲーム:システム構築
  • ゲーム:仕様作成
  • ゲーム:レベルデザイン
  • ゲーム:原作オプチマイズ[アダプテーション・アドバイザー]
  • ゲーム:テキストワーク
  • エンタメコンテンツ:評価レポート作成・チューニングアドバイザー

ECSRA[エクスラ]

エンタテインメントコンテンツ構造研究協会​

Entertainment Content Structure Research Association

故・金子満先生が提唱していた「シナリオアナリスト」を発展させた活動です。 シナリオ[ScreenPlay]段階での作品クオリティ評価レポート[coverage]を 作成し、リスクの少ないコンテンツ作りのお手伝いをします。

まず、クオリティ分析ツールA[シーン分析_表現&インパクト]と
クオリティ分析ツールB[シーン分析_プロット]で、                                      シナリオ[ScreenPlay]をシーンごとに分析します。

クオリティ分析ツールA
クオリティ分析ツールB

次に、それらの情報から                                         クオリティ評価レポート[coverageを作成します。                         (↑クリックするとサンプルpdfを表示します)

あなたがコンテンツの制作出資をお考えの際、                               あるいは、作品の商業価値を高めたいときには、                         ぜひ御相談ください!

※本サンプルで分析したシナリオは学生が試作した                         「進路相談なんかいらない」を用いました。